日本ハンセン病学会

HOME

日本ハンセン病学会は、ハンセン病やその類縁疾患、およびそれらに共通する臨床研究や基礎研究を中心として広く活動を行っている団体です。また、ハンセン病をとりまく社会や療養所が抱える諸問題や国際協力にも貢献します。このような活動によって、基礎、臨床医学全般の発展に寄与し、ハンセン病医療に貢献することを目指しています。さらに学会の活動による成果を積極的に臨床医学の場や社会へ還元し、人権の尊重や、ハンセン病の啓発、偏見・差別の解消にも努めます。

23.5.1
第96回ハンセン病学会総会・学術大会プログラム開始時間が変更になりました。
既に発行されております当学会学会誌(第92卷1号)には、変更前のタイムテーブルが掲載されておりますのでご注意ください。

<変更後>
5月18日
 9:00~ 受付開始
 9:20~ 9:30 開会式
 9:30~ 一般演題1
10:45~ 休憩
10:55~ 総会
11:45~ 令和5年度日本ハンセン病学会賞受賞式
11:55~ 記念講演
12:25~ 記念撮影
12:30~ 昼食
13:40~ 特別講演
14:40~ 休憩
14:55~ 一般演題2
15:55~ 休憩
16:10~ 一般演題3
17:30~ 意見交換会

5月19日
 9:00~ 受付開始
 9:20~ 教育講演
10:20~ 休憩
10:30~ 一般演題4
11:30~ 一般演題5
12:15~ 閉会式
23.1.23
第96回日本ハンセン病学会総会・学術大会一般演題の募集期間が令和5年2月3日まで延長されました。
22.11.22
第96回日本ハンセン病学会学術大会事前参加登録が開始されました。
(締め切り 2023年3月31日(金)まで)
第96回日本ハンセン病学会総会・学術大会ホームページ「参加登録」をご参照のうえ、ご登録願います。

※第96回日本ハンセン病学会総会の出席確認については、日本ハンセン病学会事務局より後日ご連絡させていただきます。
22.11.22
第96回日本ハンセン病学会総会・学術大会一般演題の募集が開始されました。
一般演題(医学:疫学・国際保健、基礎及び臨床、人文社会科学)の募集
1)演題募集期間:令和 4 年 11 月 21 日〜令和 5 年 1 月 20 日
2)演題申込み方法・発表様式:
演題は全て E-mail による受付と致します。
発表は全て PC プレゼンテーションです。
下記の要領に従って作成した Microsoft Word ファイルを添付し、メールのタイトルを「第96回演題」として、受付アドレス leprosysociety96@czc.hokudai.ac.jp までお送り下さい。
なお、添付ファイルは必ず最新のアンチウイルスソフトを使用し、ウイルスフリーであることを確認して下さい。
3)演題申込み(及び抄録)作成要領:
Microsoft Word ファイルに下記の順にご記入下さい。
① 演題名
② 演者名(施設名)
③ 抄録本文
④ 連絡者名・住所・電話番号・E-mail アドレス
上記①演題名から③抄録本文までの文字数を 1200 文字以内(A4 版 1 枚横書き 10.5 ポイント使用)として下さい。
4)演題採否と区分
一般演題の採否は事務局に一任させていただきます。
受領及び採否は連絡者 E-mail アドレスへ通知致します。
なお、一般演題における筆頭発表者は、日本ハンセン病学会会員であることが必要です。
22.8.23
第34回ハンセン病コ・メディカル学術集会が開催されます。
・会  長:青木 美憲 国立療養所邑久光明園 園長
・開催日程:令和4年(2022年)11月25日(金)・26日(土)
・開催場所:ピュアリティまきび
      〒700-0907
      岡山県岡山市北区下石井2-6-41
      TEL:086-232-0511
・お問合せ先:国立療養所邑久光明園 
       担当:小野 拓也(国立療養所邑久光明園 事務長補佐)
       〒701-4593 
       岡山県瀬戸内市邑久町虫明6253
       TEL:0869-25-0011 FAX:0869-25-1763
 
※詳しくは、日本ハンセン病学会HPホーム画面左側にあります「第34回ハンセン病コ・メディカル学術集会」をご参照願います。
22.6.23
第96回日本ハンセン病学会総会・学術大会の会長、日程等が決まりました。
「第96回日本ハンセン病学会総会・学術大会」(ハイブリッド開催)
・会  長:鈴木 定彦   北海道大学 人獣共通感染症国際共同研究所 所長

・開催日程:令和5年(2023年) 5月17日(水)午後 理事会・委員会
                 5月18日(木)午前・午後 総会・学術大会
                 5月19日(金)午前 学術大会

・開催場所:理事会・委員会・意見交換会
      →北海道大学 人獣共通感染症国際共同研究所 大会議室
       〒001-0020 北海道札幌市北区北20条西10丁目
      総会・学術大会
      →北海道大学 百年記念会館 大会議室
       〒060-0809 北海道札幌市北区北9条西6丁目
22.6.23
第95回日本ハンセン病学会総会・学術大会は無事に終了しました。
21.6.15
学会役員名簿が更新されました。
21.6.1
第94回日本ハンセン病学会総会・学術大会は無事に終了しました。
21.3.27
企画展「長島愛生園の人びと~ハンセン病、隔離と希望~」が開催されました。
21.2.9
旧優生保護法の検証のための検討会報告書(概要版)について
21.1.21
日本医学会連合 感染症法等の改正に関する緊急声明への賛同について
20.12.12
第93回日本ハンセン病学会総会は無事に終了しました。
20.10.29
第93回日本ハンセン病学会学術大会中止となりました。
19.7.23
学会役員名簿が更新されました。
19.6.1
第92回日本ハンセン病学会総会・学術大会は無事に終了しました。
19.5.31
日本ハンセン病学会会則が変更されました。
19.4.5
第30回日本医学会総会 2019 中部 学術集会は無事に終了しました。
19.3.6
ハンセン病の診療に応じる医師一覧(ハンセン病診療ネットワーク)が改定されました。
英語表記 ハンセン病の診療に応じる医師一覧(ハンセン病診療ネットワーク)が掲載されました。
18.6.15
第91回日本ハンセン病学会総会・学術大会は無事に終了しました。
17.9.8
学会役員名簿が更新されました。
17.6.10
第90回日本ハンセン病学会総会・学術大会は無事に終了しました。
16.6.29
第89回日本ハンセン病学会総会・学術大会は無事終了いたしました。
16.1.6
利益相反の指針と細則ができ、平成27年1月30日より施行することになりました。
15.8.11
学会役員名簿が更新されました。
15.6.3
第88回日本ハンセン病学会総会・学術大会は、無事終了いたしました。
15.3.11
学生会員を募集しています。ご興味ある方は是非ご入会ください。
15.1.22
学会役員名簿が更新されました。
15.1.22
利益相反委員会・倫理委員会が設置されました。
15.1.20
日本ハンセン病学会の事務局が移転しました。            新連絡先
          〒189-0002 東京都東村山市青葉町4-1-13
          TEL 090-8747-1851/FAX 042-396-2981
15.1.9
日本ハンセン病学会理事長、副理事長が交代いたしました。            新理事長 松岡 正典、新副理事長 後藤 正道
14.09.30
第87回日本ハンセン病学会総会・学術大会は、無事終了いたしました。
14.09.28
第3回日本ハンセン病学会理事会が開催されました。
14.08.4-15
第2回日本ハンセン病学会理事会(臨時)が4日からネット上で開始され、25日に会合し開催されました。
13.12.01
ハンセン病治療指針を更新致しました。
13.11.05~06
第1回日韓ハンセン病シンポジウムは無事に終了致しました。
13.10.04~05
第25回日本ハンセン病学会コ・メディカル学術集会は、無事終了致しました。
13.08.20
第1回日本ハンセン病学会理事会が行われました。
13.07.01
日本ハンセン病学会理事選挙が行われ理事が選出されました。
13.05.30
日本ハンセン病学会会則が改定され、理事制度への移行が決定しました。
13.05.30~31
第86回日本ハンセン病学会総会・学術大会は、無事終了いたしました。
13.03.30
2013年4月より、事務局連絡先窓口が変更になります。お問い合わせはこちらまで
12.11.02
ハンセン病の診療に応じる医師一覧(ハンセン病診療ネットワーク)内容を改訂いたしました。
12.6.22~23
第85回日本ハンセン病学会総会・学術大会は、無事終了いたしました。
12.5.11~12
第24回コ・メディカル学術集会は、無事終了いたしました。
11.9.28
「医薬品・医療機器等安全性情報」No.283が作成されました。
(サリドマイドについて記載があります。)
詳しくは「医薬品医療機器等安全性情報」のWeb版を、下記ホームページにてご覧下さい。

医薬品医療機器情報提供ホームページ
厚生労働省ホームページ
11.09.01
「らい性結節性紅斑(ENL)に対するサリドマイド診療ガイドライン」を掲載しました。
11.04.04
「医薬品・医療機器等安全性情報」No.278が作成されました。
詳しくは「医薬品医療機器等安全性情報」のWeb版を、下記ホームページにてご覧下さい。

医薬品医療機器情報提供ホームページ
厚生労働省ホームページ
11.03.17
この度の東北関東大震災で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。各地のハンセン病療養所も直接の影響に加えて、物資や交通の面で多くの苦労を強いられております。影響を受けている地域の1日も早い復興をお祈りいたします。
10.09.14
ハンセン病の診断(Diagnosis of Leprosy)の日本語訳を掲載しました。
10.04.01
医師等のサリドマイド個人輸入の取扱いに関する留意事項について、厚生労働省よりお知らせが来ました。
10.03.17
ゲームソフトに関する要望書に対する回答が届きました。
10.03.09
サリドマイドの個人輸入について、厚生労働省からお知らせが来ました。
10.02.16
2010年に発売予定のゲームソフトの内容について販売元に要望書を送付しました。
09.11.01
「医療安全全国共同行動推進会議」より感謝状を贈られました。
08.07.08
北京オリンピック開催期間中のハンセン病患者の中国入国禁止に関する声明文」を掲載しました。また、北京オリンピック委員会会長、北京市長、および中国衛生部長宛に要望書を送付しました。
08.01.07
ハンセン病治療指針を更新しました。
日本ハンセン病学会事務局
〒189-0002 東京都東村山市青葉町4-1-13
TEL 090-8747-1851/FAX 042-396-2981
E-mail: postmaster@hansen-gakkai.jp